美容

ニキビはできる場所によって原因が違う!?原因と対策!

ニキビができる場所は、特に顔というかたは多いのではないでしょうか?

 

実は、ニキビはできる場所によって原因が違うのです。

 

そこで、ニキビができる場所によって原因の違いや対策についてご紹介します。

 

場所別・ニキビができる原因と対策

 

 

①額にニキビができる原因

 

皮脂の過剰分泌

 

額には多くの皮脂腺が存在し、これらの腺からの過剰な皮脂分泌が、毛穴を詰まらせる主な原因です。

 

 額の皮脂分泌が過剰であると、皮脂が毛穴内で固まり、細菌の増殖や炎症を防ぎ、ニキビができやすくなります。

 

髪のケア製品

 

髪の前の髪やヘアスタイリング製品が額の皮膚に触れると、ヘアスタイリング製品からの成分や油分が毛穴を詰まらせ、ニキビが起こることがあります。

 

頭皮の状態

 

頭皮の健康状態も額のニキビに影響を与えます。 

 

頭皮の脂漏性皮膚炎やフケがある場合、額に皮脂や細菌が移動しやすく、ニキビができる可能性があるのです。

 

②鼻にニキビができる原因

 

皮脂の過剰分泌

 

鼻には多くの皮脂腺が存在し、特にTゾーン(額と鼻)には皮脂分泌が集中しています。

 

皮脂が毛穴内で固まり、細菌の繁殖を控えて、炎症性のニキビができやすくなってしまうのです。

 

毛穴の詰まり

 

皮脂、死んだ皮膚細胞、化粧品の残り物などが絡み合って、鼻の毛穴が詰まることがあります。

 

これにより、毛穴内で細菌の増殖が起こり、黒ニキビ(ブラックヘッド)や白ニキビ(白頭)ができやすくなってしまうのです。

 

角質層の厚さ

 

鼻の皮膚は、他の部位と比べて角質層が厚いことがあり、これが原因となることがあります。

 

摩擦と圧力

 

メガネの鼻のところや手による摩擦、圧力など、鼻に加えられる外部刺激が、毛穴を刺激してニキビを発生させることがあります。

 

③口周りにニキビができる原因

 

食生活

 

特に、高糖分や高脂肪の食事、乳製品、ジャンクフードの摂取が、皮脂分泌を増加させ、ニキビを悪化させる可能性があります。

 

ストレス

 

ストレスはホルモンバランスを乱し、皮脂分泌を増加させることがあります。

 

これが口周辺のニキビの発生を促進することになってしまうのです。

 

④顎周辺に二キビができる原因

 

ホルモンの変化

 

ホルモンの変化は、顎周りにニキビができる一般的な原因です。

 

 特に、月経周期、妊娠、ホルモン療法、更年期などホルモンバランスに影響を与え、皮脂腺の活動を変化させることがあります。

 

ストレス

 

ストレスはホルモンバランスに影響を与え、皮脂腺の活動を増加させる可能性があります。

 

摩擦と圧力

 

顎に手を当てたりする癖があると、手に細菌が付着し、顎周辺の皮膚に感染を広げる可能性があります。

 

顎を枕にこすりつけることも、ニキビの原因となることがあるのです。

 

⑤背中にニキビができる原因

 

皮脂の過剰分泌

 

背中には多くの皮脂腺が存在し、これらの腺からの過剰な皮脂分泌が、毛穴を詰まらせる主な原因です。

 

背中にニキビができやすくなります。

 

毛穴の止まり

 

皮脂、汗、死んだ皮膚細胞などが絡み合って、背中の毛穴が詰まってしまうことがあります。

 

これにより、毛穴内で細菌の増殖が進み、炎症性のニキビができやすくなってしまうのです。

 

摩擦と圧力

 

背中は服との摩擦が多いため、衣服の摩擦や圧力が皮膚に刺激を与え、ニキビができる原因となることがあります。 

 

背中のニキビの発生に影響を与える可能性があるのです。

 

ニキビは場所ごとにできる原因を知って対策をしよう!

 

 

ニキビができる場所によって原因が異なるのは、それぞれの部位の生理学的な特性と、外部負担が組み合わさるためです。

 

ニキビができる場所ごとに原因を知って、きちんとケアをしましょう。